ネットサーフィンをして、千葉県連盟東葛地区のブログサイト「ボーイスカウト東葛」を拝見しました。
http://blog.bs-tohkatsu.jp/
「あ、私がうちの地区でやりたいことはこれなんだ」ととっても参考になるサイトでした。
で、気がついたのが右側にある「お薦めの本」。これ、amazonですよね。
そうかあ、amazonで本を売れるようにしておけば、インターネットや携帯から購入できるんだ。通販ですぐに送付もしてくれるわけですよね。
だったら、日本連盟出版の本や、制服も売ってしまえばいいのに。
記章類などは、確認しながら県連盟で売った方が良いというものもあるかもしれないし、送付の手間を考えると、通販でひょいっと送られてくるから各県連需品部の売り上げを下げてしまう可能性がある。
だけど、その分PR効果もあるわけだし、県連サイトやブログでも販売ができるわけだから、その分書籍などは買ってもらえる可能性が増えるのではないでしょうか。確実に「露出」は増えるわけで。
そんな視点(=これはきっと「購入者からの視点」だと思うのですが)から、需品販売を考えてくれるといいですよね。